
群青(ぐんじょう)とは青の中の青、青が群れた状態を意味する色なのだとか。
群青の原料は瑠璃で、ラピスラズリと呼ばれています。
古代より貴重な岩絵具で仏像の頭髪などに塗られ、宝石にも匹敵するほど高価なもの。
コバルトブルーの群青の薄い色が「薄群青」。
品のある優しい色調ですが、色言葉は個性、理想、向上心。
「薄群青」に似た色として「み空色」があります。この〈み〉は〈御〉で、尊いものの意味。
こちらはセルリアンブルー。
「薄群青」 も「み空色」も、真夏の抜けるような空をイメージできる色です。
◆古布コラージュ・アーティスト 住川 信子
公式サイト http://www.sumikawa-nobuko.com/