「鳥の子色」とは赤みをおびた白に近い黄色。色名の「鳥の子」とは鳥のヒナのことではなく、玉子の方の色。
しかも玉子は玉子でも黄身の色ではなく、殻の方の色。ちなみに黄身の方の色は玉子色という。
「鳥の子色」は日本の伝統色で、高級和紙で知られる「鳥の子紙」はジンチョウゲ科の植物である
雁皮から作られた「鳥の子色」をした紙。越前産の雁皮 は〈紙の王〉と評される。
色言葉は「魅惑」とか。目立たな い色だが、そっと寄り添う優しさを感じる色である。
◆古布コラージュ・アーティスト 住川 信子
公式サイト http://www.sumikawa-nobuko.com/